逆流性食道炎の「病院の薬と副作用」と根本治癒の方法【大阪の心斎橋の自律神経が整う鍼灸と整体】

逆流性食道炎

【まとめ】逆流性食道炎も胃食道逆流症もストレスの影響が大きい。

 

消化器が第三の自律神経である事がとても重要です。


病院での対処は薬が基本になります。

 

薬物療法で効果がない場合や、重症の場合に外科的手術を行う場合もありますが一般的ではありません。

 

逆流性食道炎は胃酸によって症状が引き起こされますので、

 

「胃酸分泌の抑制」「酸による刺激を弱める」「中和する」

「食道の下へ送る運動機能を改善」「粘膜を保護・修復」などを目的とします。

 

症状の軽い方は数日間お薬を飲むことで、自覚症状が減る事はよく耳にしますが

 

自覚症状がなくなったことと、根本的に治ったかどうかは別問題なのでそこからが大切です。

 

逆流性食道炎の薬

 

目的により種類があります。

 

酸分泌抑制薬

 

主に2種類あります。

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)

 

胃の中の胃酸分泌を抑えて、逆流性食道炎や胃潰瘍の痛みや胸やけなどを和らげる薬です。

 

胃酸分泌にはH2受容体というものが関係します。

 

胃酸の分泌を促進させる物質はヒスタミン、アセチルコリン、ガストリンの3種類があります。

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)は

 

H2受容体にヒスタミンが作用するのを拮抗することで胃酸分泌を抑え」、

 

逆流性食道炎や胃潰瘍症状を和らげます。

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)は胃の中のH2受容体に作用して、胃酸の分泌を抑えます。

 

次の項目で説明するプロトンポンプ阻害薬(PPI)の方が胃酸分泌を抑制する作用は強いです。

 

H2受容体拮抗薬は胃酸分泌を抑える目的以外にも使われます。

 

肩などの関節炎の原因になるカルシウムの石灰化を抑制する目的でも使われます

 

口腔内乾燥症の治療でも使われる事があります。

 

またヒスタミンはアレルギーなどを引き起こす体内物質でもあるので

 

蕁麻疹(じんましん)などの治療の補助的な目的としても使われたりします。

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)は薬品名ではガスター(20)などになります。

 

抑制力が弱く、現在は軽症の場合などに限って使われており一部は市販されています。

 

炎症の観察されない胃食道逆流症(GERD)の場合、

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)があまり効かないことがあり、次の項目で説明するプロトンポンプ阻害薬(PPI)を使う事が多いようです。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)の方がH2受容体拮抗薬より胃酸分泌抑制作用は強いです。

 

PPIは「Proton Pump Inhibitor(プロトンポンプ阻害薬)」の略です。

 

胃の中での胃酸分泌の最終段階にプロトンポンプというものがあります。

 

プロトンポンプを抑えると胃酸分泌が強力に抑えられます。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)は、胃酸を作るプロトンポンプに直接作用し胃酸の分泌を抑える薬です。

 

これは現在最も強力な胃酸分泌抑制薬になります。

 

またプロトンポンプ阻害薬(PPI)は低用量アスピリン(バイアスピリンなど)服用中の胃潰瘍・十二指腸潰瘍の発生を抑える目的で用いられることもあります。

 

ヘリコバクター・ピロリの除菌治療に使う薬の一つとして用いられる場合もあります。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)は 逆流性食道炎に効果を発揮していますが、

 

保険制度上の投与期間の制限があり、H2受容体拮抗薬(H2RA)がプロトンポンプ阻害薬(PPI)投与に続いて維持療法に用いられています。

 

炎症を確認できない胃食道逆流症(GERD)の場合、

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)があまり効かないことが多くプロトンポンプ阻害薬(PPI)が用いられます。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)を服用し続けても効果を感じられない場合は

 

漢方薬の「六君子湯」で効果が出る場合があることが指摘されています。

 

粘膜保護薬

 

胃酸によりダメージを受けた食道の粘膜を胃酸から保護します。

 

効果は速効性がありますが持続性はあまりない事が指摘されています。

 

制酸薬

 

胃酸の中和をします。

 

速効性がありますが持続性はないことが指摘されています。効果は15~30分程度です。

 

上記の胃酸分泌抑制剤と併用して使われることが多いです。

 

消化管運動機能改善剤

 

食道や胃の下に送る蠕動運動を回復させ、逆流した胃液を胃へ下げる事を目的としています。

 

補助的な薬として使用します。  また、胃の運動を改善することで胃からの排出を促進します。

 

消化管運動機能改善剤は消化管に分布する自律神経(迷走神経)に働きかけ

 

消化管の運動を改善します。

 

ですので投薬後、

 

自律神経の作用として食道の蠕動運動の促進、下部食道括約筋(Lower EsophagealSphincter:LES )圧の上昇、胃の運動の促進、胃から下への排泄の促進 、

 

そして自律神経作用による唾液分泌の促進が期待されます。

 

これらは逆流性食道炎の回復に効果的であると考えられています。

薬の副作用

 

薬には副作用があります。

H2受容体拮抗薬(H2RA)の副作用

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)は通常の胃腸薬と比べて効果が大きく異なり、

 

胃の状態が悪い人にとっては有効とされていますが、副作用も通常の胃腸薬と比べるとやや強くなります。

 

消化器症状

 

便秘や下痢や吐き気などの症状があらわれる場合があります。

 

胃酸の減りすぎが症状を引き起こします。

 

この薬は胃粘膜からの胃酸分泌を抑制しますので

 

食べたものの消化が不完全なまま腸に送られたり消化器の中での食物が腐敗したりします。

 

そのため消化器症状を引き起こしてしまいます。

 

血液障害

 

あおあざができやすくなったり、歯茎などからの出血、発熱、のどの痛み、息切れなどの症状が出る場合があります。

 

再生不良性貧血や汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少などの血液障害があらわれることがあります。

 

新聞の死亡記事

 

厚生省中央薬事審議会副作用調査会:朝日新聞(96-03-28)から引用

 

胃潰瘍の治療薬で、副作用の血液障害が発生

 

胃潰瘍の治療薬、ヒスタミンH2受容体拮抗剤(H2ブロッカー)の投与を受けた患者に、1994年9月以降、副作用の疑いが否定できない血液障害が136件あり、

 

12人が発亡していたことが27日、厚生省の副作用情報で分かり、同省は医療機関に対しで定期的に血液検査をするなどの使用上の注意を求めた。

 

副作用情報によると、H2ブロッカーはシメチジン、塩酸ラニチジンなど5成分ある。

 

心臓に影響

 

心筋にもH2受容体は存在します。

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)は心筋に存在するH2受容体にも作用してしまいますので、症状が出る頻度は低いですが心臓への副作用も指摘されています。

 

副作用による死亡例もあるので、心臓病を患っている方は心筋に存在するH2受容体を服用することは出来ません。

 

不整脈や血圧低下、めまい、立ちくらみなどが起こることもあります

 

過敏症

 

頻度は稀だが、発疹、蕁麻疹などの症状があらわれる場合があります。

 

性欲減退

 

心筋に存在するH2受容体の種類によっては男性ホルモンに作用するものもあり、

 

性欲が減退したり勃起不全が起こる事も指摘されています。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)の副作用

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)は副作用が少ないと考えられてきましたが

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)はH2受容体拮抗薬(H2RA)よりも胃酸を抑える効果が強い為、

 

下痢や肝障害、薬疹などの副作用が指摘されています。

 

治療効果が高いと言われている「タケプロン」は副作用が強く、肝機能に異常が現われたり、頭痛やめまい、下痢以外にも白血球や血小板が減少する血液障害が指摘されています。

 

消化器症状

 

便秘や下痢、吐き気などの症状があらわれる場合があります。

 

肝機能障害

 

倦怠感や黄疸など。

 

血液障害

 

汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、溶血性貧血 、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、溶血性貧血などが指摘されています。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)が鉄欠乏性貧血の原因になりうることも指摘されています。

 

プロトンポンプ阻害薬(PPI)は胃酸の酸の濃度を下げます。

 

すると鉄の吸収もビタミンB12の吸収も悪くなります。そのため鉄欠乏性貧血になる可能性があるのです。

 

H2受容体拮抗薬(H2RA)でもビタミンB12の吸収は低下しますが、プロトンポンプ阻害薬(PPI)の方が低下が大きいです。

 

過敏症

 

頻度は稀であるが、発疹などの症状があらわれる場合がある

 

骨粗鬆症

 

最近では骨粗鬆症や認知症の進行なども問題として指摘されています。

 

胃酸の分泌が低下するとカルシウムの吸収力が落ちますので、骨粗鬆症のリスクが上がるともいわれています。

また必要以上に使用すると胃酸が減りすぎてしまうと食道にカンジタというカビが生えたりするなど、

 

殺菌力が低下するので胃の中で細菌が繁殖し、細菌の逆流による誤嚥性肺炎を招く可能性があり高齢者の場合注意が必要です。

 

消化管運動機能改善剤の副作用

 

消化管運動機能改善剤はアセチルコリン作動薬 、ドパ ミン受容体拮抗薬、セ ロ トニ ン5-HT3受容体拮抗 薬、

 

セロトニ ン5-HT4受 容体作動薬 、オピオイド受容体作動薬 、 コリンエステラーゼ阻害薬に分類すされます。

 

このうちドンペリドン、シサプリド、 モサプリド、イトプリドが使用頻度の高いです。

 

ドンペリドンはドパミン受容体拮抗作用という作用が主でありシサプリド、イトプリドにも弱いですが ドパミン受容体拮抗作用があります。

 

ドパミン受容体拮抗作用は

 

薬剤性パーキンソニズム(薬によるパーキンソン病)を引きおこしてしまう可能性があります。

 

薬剤性パーキンソニズ ムは脳でのドパ ミン受容体への作用の異常によっておこり、

 

うつや痴呆をともなって急速に進行し、

 

L-DOPA(パーキンソン病の薬)も効果が悪く、パーキ ンソ ン病との区別も困難な病気です。

 

高齢者に消化管運動機能改善剤を使うことは注意が必要です。

 

外科的治療

 

生活習慣を改めたり薬を飲んでも良くならなかったりや何度も再発を繰り返す場合は、外科的治療を病院ではすすめられることが多いです。

 

食道裂孔ヘルニアが大きな原因の場合は、

 

逆流しないように裂孔ヘルニアの修復手術とゆるんだ胃と食道の間の括約筋を締める噴門形成術が行われます。

 

手術はお腹に小さな穴を開け、そこから内視鏡の一種である腹腔鏡を入れて手術をする腹腔鏡手術で、お腹を開く開腹術と比べて体への負担がかなり少ないです。

鍼灸と逆流性食道炎と自律神経

 

逆流性食道炎は、食道裂孔ヘルニアなどの以外の原因は

 

一言で言いますと、交感神経の高ぶりが胃に生じて、

 

胃酸が上へ上へと突き上げられたものです。

 

内科的な構造上の病気のようですが、根本は、神経の働きの乱れにある機能の異常です。

 

このような、機能的な乱れによる症状、自律神経の症状には、鍼灸治療はとても効果的です。

 

胃や食道の下へ送る働きである蠕動運動は自律神経が大きく関与しています。

 

クライアントの声

 

当院をご利用頂き、誠にありがとうございます。

今までにご来院頂いた皆様から、様々なご意見・ご感想を頂戴しております。

ご覧になられる場合は、下記Google口コミ(現在口コミとして一番信用の高いのがGoogleクチコミになります。Googleはヤラセの口コミを嫌いますので認証がありますし、某有名飲食クチコミサイトのように悪いクチコミは載せれないといった事はありません。そのため現在では他の口コミサイトより信憑性が高くクライアント様のみならず私たち鍼灸師が良い鍼灸院を探すときに利用する主流になっています。

よりご覧いただけますので、ぜひ当院への評価をご確認ください。

下記画像をクリック↓

スマホの方はこちらをクリック⇒GOOGLE口コミ

 

当院の特徴

 

痛みの少ない鍼灸と整体です。

 

当院では優しく心地よく、でもポイントは外さない施術を心がけ

 

苦しむ日々から抜け出すお手伝いをします。

 

当院では一人ひとりに合わせた施術を行います

 

体質がそれぞれ違うようにうつの症状もそれぞれ違います。

 

薬のようにすべてのひとに同じものを提供しても意味はありません。

 

そのために大切にしていることは、

 

あなたの体質やライフスタイルに合わせた施術やご提案をすることです。


自律神経を整えます

 

当院では意味のない姿勢矯正や骨格調整は一切行いません。

 

心身の不調は自律神経が大きく関わっています。

 

当院では、全身の鍼はもちろん、

 

日本ではあまり行われていない、本場中国の頭の鍼を取り入れたハイブリッドな鍼灸と整体で施術し

 

自律神経の安定を図りストレスに耐える4つの力「活動力」「免疫力」「自己治癒力」「バランス力」を高めます。

 

メンタルデトックス効果があります

自律神経が安定しカラダの緊張が解けると、

 

溜まっていた不快な感情は循環とともに浄化されやすくなります。

 

当院では、

 

「自らバランスを調整する力」

 

「寝れば回復するカラダ」

 

「不安を希望に変えるココロ」

 

を高める事を目指しています。

 

LINEからご予約ご相談の方は初診料が無料になります

(施術料のみで受けれます)。

 

ご相談のみでもご遠慮無くどうぞ。

 

登録しただけでは、あなたのアカウント名も一切こちらには表示されませんのでご安心下さい


LINE:ID検索はこちら

「@zpp2077b」

 

上の「ラインで予約する」をクリックするか

 

左のバーコードを読み込む事

店鋪LINEアカウントに登録できます。

 

自律神経失調症、うつ、パニック障害、メンタル不調、ストレスなどからくる痛み、しびれ、めまい、耳鳴り、頭痛、不眠、動悸、肩こり、過敏性腸症候群、慢性疲労症候群、副腎疲労などの症状を

厚生労働大臣認可の鍼灸整体師が施術致します。

病院や整骨院が合わなかった方や心療内科やカウンセリングや名医にかかったが合わなかった方も

薬を減らしたい方、断薬を目指している方も

諦める前に一度ご連絡ください。

鍼灸整体ランプココ自律神経大阪心斎橋院

大阪府大阪市中央区南船場4丁目10-18 

ナサ・プライムハウス本館1002号室

 完全予約制  
日常のブログ:プライベート⇒
メニューページ:鍼灸と整体の料金⇒

ランプココのTOP PAGEへ⇒

 

当院は肥後橋や堀江や靭公園や新町や京町堀や阿波座や長堀や四ツ橋などの西区、

心斎橋や本町や淀屋橋や北浜や難波や天満橋や谷町や谷町六丁目や谷町四丁目や松屋町などの中央区、

大阪の梅田や南森町や天満や中之島や天神橋などの北区、

福島や玉川などの福島区、

勝山や真法院町や清水谷町や松ヶ鼻町や上本町などの天王寺区、

港区、浪速区、鶴見区など大阪市内、

豊中市、吹田市、堺市、松原市、東大阪市、岸和田市、柏原市など大阪市外からくる方が多いです。

県外だと和歌山、奈良、三重、兵庫、滋賀、九州、東京から、海外はドイツからも来られています。

逆流性食道炎
大阪の心斎橋や難波で自律神経失調症やパニック障害の鍼灸院と整体院ならランプココ

コメント